外壁塗装前のご近所への挨拶はどうすればいいのか悩んでいる方も多いと思います。
結論からいうと、自分でも挨拶に行きましょう。そのあとに御油者の方が挨拶に回ってくれ、工事の概要についての説明もおこなってくれます。
では、業者が挨拶をおこなってくれるのに、自分でも挨拶に行く必要があるのでしょうか?
今回は外壁塗装工事前の挨拶の必要性について紹介しいていきます。
もくじ
外壁塗装の近所挨拶は工事の1週間前に済ませよう
外壁塗装の工事が始まる1週間前には挨拶に回るようにしましょう。依頼している業者も近所のへ向けてあいさつをおこなってくれるのですが、自分でも挨拶に回りましょう。
外壁塗装工事では、足場の組み立てや解体、洗浄などの際にどうしても響く音が出てしまいます。近所の方の理解いただくために、良好な関係を続けていくためにも自ら挨拶はすませたいものです。
また音だけでなく、工事車両や塗料のにニオイも気になってしまいますので何かと近所の方々に迷惑をかけてしまうことになります。
挨拶を事前に済ませていれば、ニオイや音に関して苦情はないはずです。
挨拶で伝えるべきこと
挨拶ではなにを伝えるべきか紹介します。
-
- 工事期間(いつからいつまで)
- 工事時間の目安(開始時間と終了時間)
- 休日に工事はおこなうかどうか
- 近所の家にも養生するかもしれない旨
以上が必ず伝えておくべきことです。最後に書いてある養生は、家や車が汚れないようにカバーをかけることをいいます。これは、近所の家と距離が近い場合におこなう必要があります。また、近所のかたも工事で自分の家が汚れてしまわないか不安に感じているかもしれないので、先に伝えておいた方が、あとあとトラブルにならなくて済みますよ!
自分で挨拶に行く場合
業者の方が挨拶に回ってくれる前に近所への挨拶を済ませるようにしましょう。
伝えるべきことは先に紹介しましたが、「なにか粗品とか持って行くべき」と思う方もいますよね。
結論からいうと、持って行った方が良いです!なにかお菓子でもっもっていっていた方が、ほんの些細な不満は飲み込んでくれるようになるはずです。なにかトラブルがあったときのために菓子折りは用意しておいた方が吉ですよ。
近所の方々と本当に仲の良い場合は必要ないかもしれません。「そんなのお互いさま」といってもらえるのであれば粗品を持っていく必要はないですね。しかし、「親しき中にも礼儀あり」ということわざもありますから、仲のいい場合は自身の判断に任せます。お菓子ならもっていってもいいのではないでしょうかと思いますが。
渡す粗品は気を遣わせないものが◎!
まず金額は500円~1000円くらいがいいのではないでしょうか。これくらいが、相手に気を使わせなくていい値段ですよ。高価なものはお互いの負担になってしまいますからね。「お返しした方が良いかな?」と思わせないようなものにしましょう。
ものはタオル、石鹸やお菓子が一般的ですよね。こちらの誠意が伝われば十分ですので、そんなに気を遣う必要はないと思います。もし近所の方の好みがわかるのであれば、それに合わせたものをあげると喜ばれますよ!また、地域指定のゴミ袋が現在は喜ばれるみたいですよ。参考にしてください!
業者も挨拶に行ってくれる
業者の方も挨拶に行きますので、より事前準備は万全であるといえます。業者の方も粗品をもって近所の挨拶に回ってくれます。
業者からはより詳しい説明があるので、自分であいさつに行く際はそんなに詳しいことまで伝える必要はないですよ。
自分であいさつに行く際は、後で業者の方からも挨拶があることを伝えておくとより親切ですよ。
挨拶範囲は向こう3軒両隣+裏の3軒
挨拶範囲は、自分の家を囲むすべての家に行くようにしましょう。イメージとしては、両隣の2軒、向かいの3軒、裏の3軒です。
以上のように、最低8件は挨拶に回りたいです。隣接する近所ですから、迷惑をかけてしまうことを想定してこの範囲の挨拶は怠らないようにしましょう。この範囲以外でも、騒音や、ニオイが気になりそうだと感じる場合は、この範囲外でも挨拶に行きましょう。挨拶をするに越したことはないですよ!
挨拶は近所トラブル防止になる!
もしお隣の家が何の説明も挨拶もなく外壁塗装工事を始めたら、あなたはどう思うでしょうか?
ある日から突然あなたの家の前に大きなトラックが停車していたし、大きな音や、ニオイがしたらあまり気分がよくないですよね。こういうことが原因で、外壁塗装工事では近所とのトラブルになってしまい、関係が悪くなってしまう結果になることが多いです。
簡単な説明と挨拶に少しあなたの時間を使うだけで、近所とのトラブルを防止することができるので外壁塗装工事の近所への周知は省略したくないですね。
大きなお金を払って家をきれいにするので、気持ちよく工事が終わるようにしたいです。