外壁塗装をおこなう上で、一般的に下塗り、中塗り、上塗りの3工程おこないます。
「なぜわざわざ3回塗装をおこなうの?」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、この3回工程は必ず必要なものであると言われています。
ではなぜこのような工程が、中塗り、上塗りの説明とおこなう上での注意点をご紹介していきます。
もくじ
中塗り・上塗りとは
まず外壁塗装は、足場の設置や高圧洗浄による塗装準備を進めていき、後に塗る中塗り、上塗りのベースとなる下塗りをおこないます。この下塗りは、「下地強化剤」とも呼ばれ、この工程を挟まなければその後の中塗り、上塗りの塗装がきちんとくっつかないようになります。
下塗りについてはこちらの記事をご覧ください!
では中塗り、上塗りとはいったい何なのかご紹介していきます。
中塗り
中塗りとは、下塗りの次におこなう工程で、基本的に上塗りと同じ塗料を使用しております。ですので、この中塗りは「上塗り一回目」とも呼ばれており、塗料、塗り方ともに同じなのですが、上塗りをおこなわないと外壁の色や耐用性にムラが出てしまい、必ず上塗りもおこなわれます。
上塗り
上塗りとは、中塗りが終わった後に最後の仕上げとしておこなう工程です。この工程によって外壁の色の良さが決まり、中塗りでカバーできなかったムラを綺麗に仕上げることができます。業者によっては、中塗りと上塗りの色をほんの少しだけ変え、塗り残しを失くす対策をおこなっている業者もいます。
詳しい工事期間については、こちらの記事をご覧ください!
https://www.gaiheki-ranger.com/term-2/
中塗り・上塗りは外壁の耐用年数を伸ばす上で重要!
では、なぜ中塗りと上塗りは、必ず必要なのでしょうか。
下塗り後、中塗りをおこないますが、中塗りをおこなわないとしっかりと下塗りに塗料が定着しません。下塗りと中塗りをしっかりと定着させることが中塗りの重要な役割です。
上塗りをおこなう意味としては、中塗り1回だけおこなっただけでは、どんなに腕のいい職人さんでも色ムラが発生してしまいます。職人さんの腕どうこうではなく、塗料の色ムラは性質上必ず起こってしまうものなのです。ですので上塗りは、色ムラを抑える重要な役割を担っています。
しかし、一度に中塗りと上塗り分の塗料を塗っておけば、厚みも増しますし、そもそも2回塗らなくても済むのではないかという疑問も出てきます。しかし、1回に塗料を塗れる量は決まっているため、それらは絶対にしてはいけません。ですので、業者によっては中塗り、上塗りを2回以上おこなう業者も存在します。
中塗り・上塗りで押さえておきたい注意点
では、中塗りと上塗りをおこなう上で押さえておきたい注意点についてご紹介します。
工程表などをチェック
運悪く悪徳業者に捕まってしまった場合には、上塗りをおこなわず中塗りだけで工事を終了させてしまうこともあります。しかし、工程表、見積もり書だけはこの工事はどんな工程で進めていくのか、どんな塗料を使うのか事細かに書かれています。
例えば、3回塗りの工事であれば、下塗り、中塗り、上塗り全て1日ごとの計3日かかることになります。ですので、見積もりの時点で事前に日数を確認、工事が始まったら日数を数えておくことがポイントとなります。
もし見積もり書の時点で工程が書かれていないような業者でしたら、それはかなり悪質な業者ですので工事の依頼をキャンセルすることをおすすめします。
中塗りと上塗りの色を変えてもらう
中塗りと上塗りの色を変えてもらうことも1つの手ではあります。
下塗りは、素人が見ても分かる色合い、素材ともに異なる塗料ですのですぐにわかります。しかし、中塗り、上塗りの塗料は、同じ塗料を使うので私たちから見たらあまり違いがわからなくなります。そこで素人目にもわかるように、中塗り、上塗りの塗料の色を変えてもらうようにお願いしておきましょう。色を変えてほしいと私たちが言っても、業者の方は嫌な顔せず、自社のカラーデータを見せてくれる場合がほとんどです。
中塗りと上塗りの色を変えてしまったら、外壁の色が理想の色から離れてしまうのではないかとお思いの方もいるかと思いますが、中塗りの塗料が完全に乾いてから上塗り工程をおこないますので、色合いが変わるといった不安はありません。
安心できる業者を選ぶ
一番は安心のできる業者を選ぶことが重要です。
悪徳業者には、見積もり書がしっかりしていない、工程表がきちんと書かれていない、塗料に対する知識がないといった問題を抱えている場合が多く、私たちが見てもそれは明らかです。
このような悪徳業者に騙されないために、事前に下調べをおこない、最低芸の知識を押さえておくことが重要です。
失敗例については、こちらの記事をご覧ください!
中塗り・上塗りは絶対に必要な工程
中塗り、上塗りは外壁塗装をおこなう上でかなり重要な役割を担っていることが分かりました。
しかし、依頼する私たちも最低限の知識を押さえておかないことには、簡単に悪徳な業者に引っかかってしまいますので、外壁塗装に関する最低限の知識を押さえ、わからないことは何でも質問することが重要です。
必ず下塗り、中塗り、上塗りの3工程以上をおこなう業者に工事を依頼しましょう。